MHWライスワイン

マム・タロト攻略(ゆるめ)

2018-06-16 [記事URL]

2020/11/13更新 アイスボーンバージョンの攻略動画だよ。
取りあえずこの動画とPV見ておけば大丈夫です。

【未経験でもマム一撃近接】語り:あんずちゃん(歴戦王マム・タロト攻略)


GBproject

GがBに恋をした…PV(ver.5.0)


GBprojectメモリーズPV(ver.6.0)



裸で自由を勝ち取る戦いVol.02闘技場リオレウス(ソロ)

2018-05-31 [記事URL]

武器防具スキルのゴリ押しでクリア出来てしまうモンハンワールド。
初心者向け・ワールド展開ということでこれはこれで良いのですけど、昔のキツいモンハンを思い出したくて「裸で自由を勝ち取る戦い」まさかのシリーズ化!

しかも寂しくソロ(笑

アイテム・装備など、こんなルールでやってみました

回復アイテムはあり

回復アイテム
回復薬、回復薬G、秘薬、いにしえの秘薬、漢方薬、怪力の種、忍耐の種、護符・爪
を今回持ち込みました。
すぐしぬから使う暇がありませんけど。

※護符・爪と、怪力の種・忍耐の種と、鬼人薬・鬼人薬G・硬化薬・硬化薬Gと、各種粉塵と丸薬は重複効果があります。

鬼人薬Gや丸薬は勿体ないので使いませんでした。タイムアタックではありませんし。
パーティーで挑むときは粉塵系があると良いですね。粉塵系の調合分も持ち込みたいところ。

護石はあり

護石は「回避性能」の護石を使いました。最悪のケースで避けるしかない緊張感を味わいます。

「体力」を付けるのか、「広域」「破壊王」「乗り名人」など戦略によっていろいろ考えられて楽しいです。

煙筒はあり

煙筒2種類持ち込みました。
達人の煙筒、癒やしの煙筒です。

無しのもの

罠なし。
スリンガーなし。
防具なし。
装衣なし。
食事なし。

攻略編

攻略といっても偉そうなことは言えませんが、少しレウスの動きにも慣れてきました。

注意点として、、、
種が切れてたらカスっても乙ります。
種は常に効果が切れないように意識しておきたいですね。

怖い攻撃は、
咆哮からのバックジャンプブレス。しにます。
あと空中からの飛びかかり。運良く生きてても起き上がり最中に毒でしにます。
食べられてからの攻撃でも運悪くしにます。
気絶したらほぼしにます。
こんな感じ。

通常の飛龍攻略ならダメージの一番通る頭を狙うと思うのですが、レウスに飛ばれるとやっかいです。
チャンスを作ってまずは両翼を壊したいところです。
両翼を壊すと、飛び立とうとしてふらついて落ちてきて隙だらけになることがあります。

落石とかバリスタとか乗りも狙ってはいるんだけど、なかなかチャンスがありません。

あとはどうにかこうにかしましょう(適当

裸で自由を勝ち取る戦いVol.02闘技場リオレウス(ソロ)

2乙するも何とかクリアできました。

4人でやるとレウスもっと固いしひるまないしでキツいんだろうなぁ~

今度4人でやりましょう~!


裸でクエいくよ~

2018-05-28 [記事URL]

みんな裸でクエいくよ~
服脱いで~

テッピも行く?

「闇を感じろ…」
あぁ、いくのね。

頭光ってるからって見過ぎよサカキさん。

じー・・・

はげてる(ぼそ

「シスの力は強大だ」
あぁ、メイクは防具じゃないからいいよ。頭のう○こもそのままでいいよ。

イヤな予感がする。


映画よろしく真っ二つやんかっ!

やっぱ無理やってん全員裸なんて。。。
まじインフェルノやわ。

ルーク、このマスクを外してくれ。

あぁ、アルメルまで。変な病気広まってきてるヤバイ。

おかしなサークルだと思われるから
一応、裸(防具なし)で成功したクエストも貼っておこう。ちゃんと遊んでます!

裸(防具なし)で遊んでみました。闘技場リオレイアです。思ったより刺激があって楽しいです。またやりましょう~


酒が飲める 酒が飲める 酒が飲めるぞぉ~

2018-05-15 [記事URL]

しーがーつっわっ はっなーみぃーっで酒が飲めるぞー!!!

酒が飲める 酒が飲める 酒が飲めるぞぉ~♪

「dadaさんあのヒト・・・」

「ん?酔っ払ったオッサン。以上。」

「ニコー、あのヒト・・・」

「酒が人間をダメにするんじゃないニャ。人間はもともとダメだということを教えてくれるものだニャ」

は、はいすみません。

あれ?ニコぉ??

あれ?あれ??

「呼んだかにゃぁ?」

「(ギクッ)」

あれれ?なんか酔っ払ってるかも・・・

ち、違う!
に、にせもの!!!

「ふっ。どっちが本物にふさわしいか決めようではないかニャ」

「仕方ないにゃぁ」

「無駄な争いはおよしなさい!」

ニコ「わ!あなたは伝説のテオ宝玉様にゃっ!」
「おぬしに明言を授けよう」

「酒と女と歌を愛さぬ者は一生阿呆で過ごすのだ!!!」

「・・・」

「さ、さけがのめるぞぉ~♪(小声)」


「ネコの砲撃術」を試してみたよ

2018-05-14 [記事URL]

ガンランス、チャージアックスを使っている方は「砲術」スキルを付けてる方も多いと思います。

「砲術」スキルレベル3

ガンランスの砲撃と竜撃砲、チャージアックスのビン攻撃、徹甲榴弾など爆発系の攻撃の威力1.3倍、竜撃砲の冷却時間が50%減少

スキルでどのくらい威力が変わるのか気になったので、食事で発動する「ネコの砲撃術」と合わせて検証してみました。

ガンランスの砲撃種類は3種類。こんな感じで個性があります。
・「通常型」は弾数は多くフルバーストが強いです。
・「放射型」は射程距離が長く溜め砲撃が強いです。
・「拡散型」はフルバーストと溜め砲撃が弱いけど、通常砲撃竜撃砲が強いです。

今回検証したのは拡散型レベル4です。

※トレーニングエリアの柱で試していますので、上級クエストでの実際のダメージとは異なります。
※溜め砲撃はあまり使わないので今回検証してません。私、放射型ガンスを使わない(><

目次

スキルなし

砲撃

「砲撃」・・・43

この数字が基準になります。

フルバースト

「フルバースト」・・・39×α

拡散型のためフルバの威力が下がってますね。
砲弾装填数UPスキルを付けているので「2→3発」になってます。
39+39+39=117

竜杭砲

「竜杭砲」・・・52

杭を打ち込むときの攻撃は武器の攻撃力依存です。
刺さったあとのチリチリチリ…って部分は「10」「24」くらいのダメージが連続で入り、最後の爆発に「砲術」スキルが乗ります。

竜撃砲

「竜撃砲」・・・93×3=279

砲術スキルレベル3(1.3倍)のみ

砲撃

「砲撃」・・・55

きっちり1.3倍ですね(小数点切り捨てなので1,2誤差があるかも)。

フルバースト

「フルバースト」・・・50×α

砲弾装填数UPスキル込みで
50+50+50=150

竜杭砲

「竜杭砲」・・・66

竜撃砲

「竜撃砲」・・・119×3=357

ネコの砲撃術スキル(1.1倍)のみ

よっしゃネコスキルつけるよー!

砲撃

「砲撃」・・・47

はい、きっちり1.1倍(小数点切り捨て?、±1,2誤差あり)。

フルバースト

「フルバースト」・・・43×α

砲弾装填数UPスキル込みで
43+43+43=129

竜杭砲

「竜杭砲」・・・57

竜撃砲

「竜撃砲」・・・102×3=306

砲術スキルレベル3+ネコの砲撃術スキル

さぁお待ちかね。砲撃の最大威力の期待です。

砲撃

「砲撃」・・・60

おぉ60。1.4倍になってますね。

単純な比較ですが
スキルなしだと【43】
砲術3だと【55】
砲術3+ネコスキルだと【60】

拡散型は通常砲撃を主に使うため地味に強いですね。

フルバースト

「フルバースト」・・・54×α

砲弾装填数UPスキル込みで
54+54+54=162

竜杭砲

「竜杭砲」・・・72

竜撃砲

「竜撃砲」・・・130×3=390

スキルなしだと【279】
砲術3だと【357】
砲術3+ネコスキルだと【390】
なかなか良い感じ。

まとめ

実際には上級クエストだと1.2倍の上方補正がかかりますから
スキルなし基準の
砲撃・・・43
竜撃砲・・・93×3(279)
から

上級クエスト1.2倍+砲術スキルレベル3(1.3倍)+ネコの砲撃術スキル(1.1倍)

合計で1.6倍になります。

砲撃・・・68
竜撃砲・・・148×3(444

うん、強い。

今日も砲撃しましょう~!

おすすめ連携

ちくぽん!

これは突き→砲撃のことです。拡散型ガンランスのメインの攻撃方法。

チャンスにはこんな連携がオススメ。砲撃メインです。

ちくぽん(△→○)→
ちくぽんぽん(△→○→○)→
竜杭砲(○)→
竜撃砲(R2+△○)

ちくぽん(50くらい→68)→
ちくぽんぽん(50くらい→68→68)→
竜杭砲(刺さるとき60くらい+10~24チリチリチリ…+72)→
竜撃砲(148×3)

これで肉質無視で1,000以上のダメージ入るお手軽強力コンボになると思います。
(細かい数字は間違ってるかもなのでだいたいで)

しかも、杭からの竜撃砲の流れが格好良く美しいロマン溢れるコンボとなっております
(^^

ちなみに、竜撃砲はL2押しながらスリンガーの要領で上にも撃てます
味方を吹き飛ばさないよう細心のご注意を。

紳士淑女たるものチャンス時の混戦での配慮も忘れてはいけません。
一緒にロマンを追い求めましょう。

関連記事

食事とネコスキル

食事とネコスキル

食材の全て

食材の全て


食事とネコスキル

2018-05-12 [記事URL]

いつもオススメ定食ばかり食べていませんか?
実はちゃんと食材を揃えてネコスキルを狙っていけば狩りの手助けになることも。

砲撃威力を1.1倍にしたり、モンスターをKO(スタン・気絶)させしやすくしたり、状態異常しやすくしたり、剥ぎ取り回数を増やしたり、報酬の数を増やしたり、砥石の研ぐ回数を減らしたり、根性を発動(乙るのを1回ふんばる)させたりなどなど。

ここでは「食事」と「ネコスキル」について解説していきたいと思います。
読むのが面倒な方は「目次」から【実践編】からご覧ください。

目次

食材の「種類」と≪系統≫

食材の種類

食材の種類は
「肉」「魚」「野菜」「酒」の4種類があります。

食材の系統

系統は「肉」「魚」「野菜」では
≪勇敢≫≪我慢≫≪熱血≫≪知恵袋≫≪花火師≫の5種類。

「酒」での系統は
≪目利き≫≪運気≫の2種類。

食材の種類を揃えると能力値アップ

肉を食べると攻撃力がアップします。絶対ころすマン向け。
肉2個・・・攻撃力UP【小】
肉4個・・・攻撃力UP【中】
肉6個・・・攻撃力UP【大】

魚を食べると防御力がアップします。絶対しにたくなマン向け。
魚2個・・・防御力UP【小】
魚4個・・・防御力UP【中】
魚6個・・・防御力UP【大】

野菜を食べると属性耐性がアップします。ガンナー向け、対キリン・テオ・マム向け。
野菜2個・・・属性耐性UP【小】(全耐性値+5)
野菜4個・・・属性耐性UP【中】(全耐性値+10)
野菜6個・・・属性耐性UP【大】(全耐性値+15)

スキルにこだわらなければ「定食」で良いと思います。
「肉定食」「魚定食」「野菜定食」がそれぞれ用意されています。

歴戦キリンに行くときは事故を防ぐためにも「野菜定食」が良いと思います。

食材の系統を揃えるとネコスキル発動

さてここから本題ですね。

同じ系統の食材を揃えることでネコスキルが狙えます。

ネコスキル種類は食材選びのときにマップボタンを押すことで確認できます。
例えば~

≪勇敢≫


6個で発動する「ネコのKO術」。ハンマー使いに嬉しいスキル。
2個で発動する「ネコの研磨術」も地味に助かります。

≪我慢≫


6個で発動する「ネコのド根性」。
大ダメージを受けても体力1で生き残ります。これはガンナーで歴戦イビルジョーとかで助かりますね。

≪熱血≫


2個で発動する「ネコの起き上がり術【大】」。
ガードの無い武器を使ってるときに一安心。
双剣や弓を使うときには「ネコの体術」も良いかも。

≪知恵袋≫


「ネコの特殊攻撃術」は、麻痺・睡眠・毒の武器を使うときはかなり楽になると思います。

≪花火師≫


ガンランス、チャージアックスにおすすめ「ネコの砲撃術」です。
肉質無関係の爆破ダメージが1.1倍になります。
4個で発動します。

≪目利き≫


「ネコの解体術【大】」。剥ぎ取り回数がたまに増える嬉しいスキル。
この組み合わせは1種類しかないので「こだわり酒定食」を頼むと良いです。

≪運気≫


「招きネコの幸運」。報酬の数が増えるスキルです。
この組み合わせも1種類だけなので「おみくじ酒定食」を頼むと良いです。

スキル発動率は新鮮素材の数

食事の際に「新鮮食材の個数」「スキル発動率」という項目が下にあります。

新鮮素材とは、キラキラ光ってる食材ですね。日替わりです。

新鮮食材0~6個の7段階でスキル発動率が変動します。

【実践編】狙ったネコスキルを発動させたい

ここまで仕様の説明でした。お疲れ様でした(汗

さてさて、
例えば「ネコの砲撃術」を発動させたいとしましょう。

まず「肉」「魚」「野菜」のうち
≪花火師≫系統の食材を4つ選びます
なるべく新鮮食材があるものを選びます。

ではあと残り2個は~?

同じく新鮮食材から~
≪勇敢≫を2個選びましょうか。
「ネコの研磨術」スキルも合わせて狙えますし。

または、残り2個を
防御力をあげたいので「魚」から探してみる、といった具合です。


なんとなく分かりました?
体力150にしたい場合はクエ中に秘薬のみます。

面倒だから「オススメ定食」でいいや(汗
もちろんそれでもOKです。
どうしても砲撃1.1(スキルと合わせると1.4倍!)にしたいんだっ!って方はやってみてくださいね。

【実践編】「ネコの砲撃術」を狙ってみるよ!

「ネコの砲撃術」スキルのために選んだ食材はこんな感じ。

歴戦キリンに行くから属性値の上がる「野菜」の中の≪花火師≫系統から4つ選んでみたよ。

本当は「肉」「魚」の≪花火師≫系統から新鮮なものを探したいんだけど、面倒だからいいや!

残る2個は防御力の上がる「魚」に新鮮食材があったから選んだよ。

これでスキル発動率★1だ。おけおけ。

食べーるよー。

「ご主人さまっ!!!」
ステータスが一時的に上昇!
「防御力UP【小】」「属性耐性UP【中】」!

食事スキルが発動した!
「ネコの探索日和」・・・

いい天気だなぁ~

「ご主人さまっ!!!時間かけて選んだ意味あるのかニャ?」
ぼこっ


受付嬢が春麗(チュンリー)だと・・・

2018-05-12 [記事URL]

PS Store で追加コンテンツ「受付嬢の衣装」を購入したら、マイルームのネコ(ルームサービス)に話しかけましょう。

さぁお着替えですよ。

選択するたびにいろんなメッセージが。

お、いつものウザさがかなり和らいだ気がするぞ。

うん、たぶん良くなってる。

服だけでこんなに変わるのか。

いままで名前で呼んでくれない自称相棒さん↑↑↑
まぁ私もこいつの名前知らんのやけど。
これからはチュンリーさんやね。

もしかしてあの怖いシーンも良くなってるんだろか?
検証検証ー!!!

受付嬢が春麗(チュンリー)だといろいろ許せた話でした。

そして好評?につき動画第二弾です。
受付嬢が春麗(チュンリー)だといろいろ許せた話、第二弾動画(笑)食事も睡眠も大事。釣りもね。

そして完璧な空気椅子ジェスチャー。

つまみぐい「さすがチュンリーさんだにゃ(尊敬」
私のPS4壊れてるから空気椅子ポンコツ。


さくらαシリーズ『ストリートファイターV』スペシャルコラボ第2弾

2018-05-06 [記事URL]


きましたよ「さくら」防具。

説明しよう「さくら」とは…

春日野 さくら(かすがの さくら)はカプコンのストリートファイターシリーズに登場する人気キャラクターである。

格闘家でありながら「セーラー服を着てブルマーをはいた少女」である。

「セーラー服を着てブルマーをはいた少女」である。
「セーラー服を着てブルマーをはいた少女」である。
「セーラー服を着てブルマーをはいた少女」である。

今作MHWコラボでは
『ストリートファイターV』(以下『ストV』)からの登場であるため、勤務先のゲームセンターの制服姿である。
インカムを付けているのはそのためである。

ということで早速さくら防具を作ってみたのである。
「さくら」にちなんでターゲットモンスターは「リオレイア亜種(通称『さくら』)」である。

さくらにさくらが止めを刺すところ。ふむ。

集会所で着てみた。ふむふむ。

「ご主人さま!あれはなぁに?」

「ブルマーだろ、どう見ても」

「ニコー、アレナニ?」

「ブルマーだにゃぁ」

「ブルマーだ」「ブルマーだ」「ブルマーだわーい」

マムタロさん帰る前に一言

「ブルマァァァーーー!!!」

「ご、ご主人さまっ!!!」

「ぶ・る・m・・・」ガクっ

みんなでさくら防具作りにいこーね。


USJオリジナル・コラボ装備!

2018-05-06 [記事URL]


USJのコラボ装備かぁ~、この画像じゃ良いのかどうか分からんなぁ。
実際の見た目も強さもどうなんだろぉー?

カリナ「こばわ~」

あ、カリナしゃん来た。

って、それUSJ装備じゃん!!!いったの?USJ!USJ!

カリナ「え?行ってないよ~。親切な人にクエ貼ってもらったの。」

おぉ、動くとなんかイイ。思ったよりイイ!
しかも満月バックで絵になる!

でも背景の旗みたいなの邪魔だな、、、そうだ。

「カリナしゃんこっち来てー。満月バックに撮影するから~」

カリナ「えっとこのへん?」

(もうちょい端っこがいいけどまぁいいや)

「いいよいいよぉ。絵になるよ~」
「じゃ撮影するから好きなポーズで決めて~(決めポーズ買ってるやろこの人なら)」

カリナ「はいっ!!!」

ふんぐぅ~~~!!!!

っちょ、それじゃバゼル!自主規制!
そういう意味の決めポーズちゃう!ダメダメ絵にならないってば。

いや、まぁ待てよ、、、
最初のつかみは何とやらってやつやろ。

「あはは、おもろーい。」
「じゃ、いまのでテストOKだから撮影するよ~。どぞー」

カリナ「はいぃぃぃっ!!!」コテン
カリナ「ふぉぉぉーっ!!!」コテン
カリナ「ふんにゅうぅっ!!!」コテン

っっって、何なのその勢いと持続力!
何かを生み出すんじゃないか?一体どうすれば・・・

以下繰り返し・・・
・・・その後、時が止まる・・・

カリナ「どう良いの撮れたー?」

お、おぅん・・・

「と、とれました。ありがとう。」

カリナ「うふふ」

もう満月が沈んだなんて言えるわけがない絶対にだ!
USJ万歳


追加コンテンツ

2018-05-06 [記事URL]

PSストアで「追加コンテンツ」を購入してから使うまでの手順

すぐモンハンワールドの「マイルーム」へGo!

ちなみにマイルームへは
集会所・2F(鍛冶屋と食事場の間)・1F(本部?の左側)の3箇所から入れます。
入口は3つですが、どこから入ってもハンターが使っている同じ部屋に行きます。

マイルームでルームサービスに話しかけましょう。

「追加コンテンツ」からダウンロードすることですぐその場で使えるようになります。

スタンプ、髪型、ジェスチャーなどなど。

追加コンテンツの購入はPS4本体でもできますが、PCやスマホからでも可能です。

モンスターハンター:ワールド追加コンテンツ
https://store.playstation.com/ja-jp/grid/JP0102-CUSA06027_00-0000000000000000/1?relationship=add-ons

ウェブサイトのPSストアから事前に購入しておけばMHWのマイルームから追加するだけなので楽かも。

たまにキャンペーンで安くなったりしますよ。

追加ジェスチャーを少しご紹介

Devil May Cry 二丁拳銃ジェスチャー

先日は美女2人が格好良く決めてくれました。

デビルメイクライ(DMC)コラボジェスチャー

その他、ダンスジェスチャーの一部やスタンプはこちらのページへ。

ジェスチャー動画

スタンプ一覧


PAGE TOP




モンスターハンター:ワールド
サークル
「ライスワイン」
のんびり捕まえたり♪釣ったり♪飲んだり♪




MENU

MAIL

BLOG
HOME