MHWライスワイン

今日も拠点のお世話

2018-05-05 [記事URL]


トイレに大量のバゼルしたの誰ですか?!!!
なんぼなんでも多過っ!


おまえかっおまえかっ!
おしめするか?おしめ?

はぁ、今日も新大陸は大変よ。


また顧問の先生寝てるし。オールド回復薬の夢みてガッツポーズしてるわ。。。


もうニコに癒やしてもらお。


ニコ可愛いよニコ。


Ameliaちゃんの本体ニコ説まででてる。ニコは癒やし。


ってまたつまみぐいしたな!
さてはバゼル犯人うちのネコ説。


お元気ですか?Komainuです。

2018-05-05 [記事URL]


お元気ですか?Komainuです。


新大陸での集会嬢を眺めるお仕事も終わり、


自分とこの受付嬢の重ね着に意味を感じれずに悩む日々です。


部下には人気があるようですが未だに一人も名前が分かりません。


上司とはうまくいっておらず、私もこいつをツブテの実一発でスタンさせてやりたいと思ってます。


そんな私も新大陸での生活に慣れてお友達が増えました。


そんな私のお友達を紹介したり、平和な日常を綴っていきたいと考えまして「ギャラリー」ページを作りました。今後ともどうぞよろしくお願いします。


二等マイハウスでナゾの存在感を感じませんか?

2018-04-30 [記事URL]

マイハウスの引越で「特等マイハウス」を使うようになると、もう二等マイハウスを使うことはないかも知れません。

一等マイハウスは、「水槽がキレイ」「狭くて移動が楽」とかメリットあるので使う人もいるようですけど。

忘れてない?二等マイハウス

ゲーム進行していくと、拠点の全員から話しかけられるイベントがあります。2回ほど。
でも、二等マイハウスの推薦組を忘れてませんか?ここのモヒカンと緑もちゃんとイベント2回とも話しかけてくれます。
問題は存在感がなくて忘れていること(笑

しかしこの二等マイハウスにはもっとおおきな存在感が背後に隠れているのです!

二等マイハウスの存在感。モヒカンに緑、バクダンコロガシ、そして・・・?


スマホから文字入力!MHWチャットしよう!(PS4 Second Screen)

2018-04-30 [記事URL]

モンハンでチャットするときは
まずマップボタンを長押しして、もう一度マップボタンを押して入力状態にします。

入力状態のとき、
ソフトキーボードが画面に表示されて文字入力できます。

目次

USBキーボード

USBキーボードを繋いでいる状態だとソフトキーボードは表示されずに、チャット枠の下部に入力の枠だけ表示されます。そのままキーボードで文字入力できます。

チャット枠を開いてない状態でも、Enter Space キーを押すと直接チャット入力状態になります(便利。
USBキーボードは無線のものが取り回しが良い思います。

では、、、
ソフトキーボードで入力するのが面倒!
USBキーボード持ってない!

といったときは??
スマホで文字入力すると便利!!!

スマホでチャット入力を便利にする方法

準備:アプリインストール

スマホでチャット入力するにはまず
「PS App」アプリをスマホにダウンロードします。

「PS4 Second Screen」アプリも必要ですが、探してインストールしなくても大丈夫。

「PS App」を起動したらお使いのSony Entertainment Network(SEN)アカウントでログイン。
画面下の真ん中「PS」ボタンから「セカンドスクリーン」をタップ。

「PS4 Second Screen」アプリが入ってなければここでインストール画面にジャンプします。

PS4本体とスマホが同じネットワーク上(同じルーター、同じWi-Fi)にあれば、PS4本体がスマホアプリ上から探せます。最初の接続時だけ認証が必要です。
無事にPS4本体とスマホが接続できたら、スマホからPS4本体の電源OFFなども出来ますよ。
さて、真ん中の「セカンドスクリーン」をタップしてみます。

黒い画面になりました。上にキーボードマークがあるのでタップしてみます。

これで、スマホから文字入力できるようになりました。準備OKです。

実践:チャット入力してみる

モンハンワールドの画面でチャットを開いてみます(マップボタン長押し)。

さらにマップボタンを押して入力状態に。

入力状態になると、スマホから文字入力できます。
文字を入れて「確定」!これでチャットに投稿できます。

補足と小ネタ

USBキーボードとセカンドスクリーンアプリを同時に使うと、文字入力・変換がバカになります。全く思ったような文字が打てなくなりますので、セカンドスクリーンを使う場合はキーボードは外しておいた方が無難。

USBキーボード入力する際に、Enter Space キーを押して入力状態にするわけなんですが反応しな場面も多いです。
例えば、クエストに出発した後の読み込み画面、受付のお姉さんにクエスト紹介している場面、などなど。
そんなときはコントローラのマップボタン長押しでチャット起動しますので、その後にEnter Space キーを押して入力状態にします。
なんだかチャット周りは使いづらいですよね。。。

集会所でみんなでお話ししていると地図を開いたり閉じたりしている方がいます(笑)マップ長押しってやりづらい・・・


2台目のPS4を購入して家族でモンハンワールドやったら半額になった話

2018-04-26 [記事URL]

「家族・夫婦でモンスターワールドをやりたいっ!」という方へ。

必要なものはPS4本体とモニター(またはテレビかPC)、ここは当たり前ですが。
以下の方法でこんなにお得になります。
【実質半額】→ソフト代、追加コンテンツ代、PS+の毎月の費用。

モンハンは対戦じゃなくて協力型のゲームです。
アクションゲームの得意な人じゃなくてもみんなでワイワイできるところが良いところ。
家族(兄弟・夫婦・親子)や知人を巻き込んで助け合いプレイも楽しいですよ。

目次

登場人物:Aさん・Bさん

AさんがPS4でMHWをやっていると、
Bさん「わたしも『モンハンワールドだろっ!』やりたい」と。

そこで2台目のPS4(2)を購入することになりました。

事前準備として、BさんにはSENアカウントを取得してもらいました。
※Sony Entertainment Network(SEN)アカウントでPS系の各種サービスが受けられます。

Aさんは1台目のPS4(1)を使っていて、
PlayStation™Store でダウンロード版を購入しています。
オンラインゲームに必要な、PlayStation®Plus にも加入しています。

さてさてここまでが事前準備になります。

2台目のPS4にAさんがログイン

AさんがPS4(2)にログインします。
ログイン後「いつも使うPS4として登録」します。

ログイン後は
PlayStation™Store からモンハンワールド・ダウンロード版をインストール。

Aさんがメインで使うPS4は、これで完全に新しいPS4(2)になりました。

セーブデータをPlayStation®Plus のクラウド経由でダウンロードすれば、AさんはMHWの続きが完全にできるようになります。
しかし、このPS4(2)はBさんが使用する予定です。

BさんがAさんのいつも使うPS4にログイン

AさんはPS4(1)にゲストログインします。
「いつも使うPS4」はPS4(2)にしているから、他のPS4にゲストログインして一時利用するような形です。

もちろんモンスターハンター:ワールドはインストール済ですし、セーブデータもそのままですから続きができます。
PlayStation®Plus を使ったオンラインゲームも勿論OK。

さて、BさんはPS4(2)にログインします。
「いつも使うPS4として登録」しておきましょう。
これで、PS4(2)はAさんにとってもBさんにとってもメインPS4となります。

Aさんが購入したコンテンツも、Bさんがログインした状態で全て使えます。

つまり、Aさんが購入してPS4(2)にインストールしているMHWダウンロード版も、PS+のオンラインゲーム利用も全て。

Bさんでログインしてますから、セーブデータはBさん専用のものにりますのでご安心ください。
あくまで、購入コンテンツを共同利用できる、ということになります。

おめでとうございます!家族利用OK

以上の手順で
AさんBさんでそれぞれオンライン接続・同時ログインしてMHWが出来るようになりました。

セーブデータもそれぞれ別々管理。
拠点で会ってわいわいできます(^^

モニターを並べて一緒にプレイすれば、4つの目でモンスターの挙動を見ているような感じで新鮮かも。

で、ソフト代は1つ分。PS+も1アカウント分。
実質半額になりましたね。やったー。

その後、Bさんのセーブデータもクラウド管理したかったのでPS+だけは割引キャンペーン時に入りました。

追加コンテンツはどうなるんだ?

AさんがMHW拠点でダンスジェスチャーを正座して眺めていると、
Bさん「わたしも『アイドルダンス!』踊りたい」と。

んじゃぁ、と
AさんがPlayStation™Store で
追加ジェスチャーパック4(「軽快なダンス」「開放的なダンス」「妖艶なダンス」)
を買ってみました。

買ったは良いけど
どこからダウンロードするかよく分からない・・・
PlayStation™Store でダウンロードボタンが見つからない。

??そういえば追加コンテンツなんちゃらあったな?とMHW起動してマイルームへ。

マイルームネコのメニューから追加コンテンツダウンロードを発見して早速使用可能へ。やったー。
ジェスチャーの他、スタンプなどもマイルームの追加コンテンツからですね。

BさんPS4(2)でMHW起動してマイルームへ。
同じように追加コンテンツダウンロードできました。

PS4(2)はAさんの「いつも使うPS4」として登録していますから、購入情報が自動的に全て反映されているようです。接続・ログインしてなんちゃらは何も必要なかったです。

無事にBさん、アイドルダンスでご満悦(笑

追加コンテンツも2アカウント分使えますから、実質半額で買えたことになります。
お得ですね~

Bさん「ねぇ」

ん?

Bさん「ダンスからの流れるような『決めポーズ』がないとちょっとあれだよねぇ?」

あれとは??

(続く)・・・のか?

ダウンロードコンテンツ

ダウンロードコンテンツ種類については公式サイトへ
http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/world/topics/dlc/

お得なパックもあります。単品との重複購入に注意。

ジェスチャー動画

ご注意

PS+ 加入してる方は、セーブデータを自動でクラウドアップロード保存しているんじゃないでしょうか。
万が一、PS4本体が壊れたり初期化せざるを得ない事態になっても安心ですよね。

先ほどのAさんのお話ですが
Aさんの使っているPS4(1)は「いつも使うPS4」ではなく、PS4(1)にゲストログインしている状態です。

ここで1点ご注意。
PS+ のセーブデータの自動アップロード機能が使えません

セーブデータのバックアップはPS4故障リスクのためにも絶対しておきたいですよね。
面倒ですがPSホーム画面からMHWアプリを選択して OPTINOS ボタンを押してメニュー「セーブデータをアップロード/ダウンロードする」から手動でセーブデータを PS+ に保存しましょう。

MHWアプリを終了させないといけないし、少し面倒に感じるかも知れませんが数日おきにやっておくと安心だと思います。
プレイ履歴が消えてしまうと悲しいことになりますからね。


究極の食事ヒカリゴケご飯

2018-04-18 [記事URL]

究極の食事ヒカリゴケご飯のご紹介です。みんなで食べると美味しいねv

ヒカリゴケご飯の食べ方

お腹を空かした状態でみんなで大蟻塚キャンプに行きます。
キャンプ付近にヒカリゴケがいくつかあります。ツタ登ったところなどにも。

食事する人は OPTIONSボタンを押さずにフルムービーで見てください。

あとは周りの方がトッピングするだけです。
タイミングが良い(悪い)と、びしゃばしゃ何かが飛び散って更に美味しそうになります。

あまったヒカリゴケは
ディアブロスが音爆弾から脱出して一瞬飛んだときに顔にぶつけてやりましょう~。


スタンプ一覧

2018-04-18 [記事URL]

有料のスタンプの紹介です。
ストリーファイターとロックマンのは持ってません
(><

絵だけでなく、スタンプごとに音声や効果音が入ってますので楽しいです。
実際にどんな「音」なのかは持っている人に聞かせてもらってくださいね。


ゲームシステム関連

2018-04-17 [記事URL]

ゲーム内のシステム関係での便利な設定などご紹介します。

目次

ウィッシュリスト

うぃっしゅ??つまりは欲しいものリストのことです。

例えばベルセルクソードを作りたいとします。

カーソルを合わせると右側に必要素材が表示されますよね。
でも必要な素材や数をいちいち覚えてられない!ここで登場するのがウィッシュリスト。

では「リストに登録/削除」を押しましょう。三角ボタンです。


ウィッシュリスト登録画面が開きました。

登録しましょう。


ウィッシュリストに登録されたアイテムには右上にオレンジのピンが刺さります。
分かりやすいですよね。

登録すればいつでもOPTIONSボタンからメニュー「ウィッシュリスト」を開いて必要素材を確認することが出来ます。

素材が揃ったら通知してくれるようになりますから、気にせずクエストを回していけますよ。
もちろん生産だけなく強化でもリスト登録可能です。

クエスト受注時スピードアップ

R1ボタンを押しながらだとクエスト受注時にスピードアップします。

画像の左側が何も押さないとき。右側は「R1」を押しっぱなしにしてます。

受注画面が開くまで随分違いがありますね。
毎回のことなのでクセにしておくとストレスなくなりますよ。

ただ、クエスト選択時にもR1ボタンを押しっぱなしにしてることがあって、高速でページ送りしてしまって自分でビックリすることがあります。

バウンティの確認

クエスト中に「バウンティ何だっけ?」というときありませんか?
ハチミツ集めれば良いのか?キノコ採れば良いのか?などなど。

そんなときはOPTIONSボタンから
「調査資源管理所確認」メニューからいつでも確認できますよ。

便利なオプション設定

「OPTIONS」ボタンを押すとオプションが開きます。
ここではその中でも便利な設定を。

GAME SETTING

「頭装備の表示」を「表示しない」にすると、こだわったキャラクリエイトが活かせますよ。
ネタ装備するときは「表示する」に切り替えてみても良いかも。

CONTROLS

「自動納刀設定」を「納刀しない」にしておくと良いと思います。
でないと、モンスターがいないときに武器の練習している時などで勝手に武器をしまったりしてしまいます。

「ショートカット操作設定」は「タイプ2」にしておくと、暴発を防げると思います。
戦闘中はそれでも砥石つかおうとして焦って変なコメントしてしまうこともありますけど
(^^;

CAMERA

「通常時のカメラの速度」は「速い」に慣れると楽です。
周りを見回すときにササっとカメラを移動できます。
「速い」にも慣れたら「とても速い」にすると良いですよ。

ターゲットカメラ関係は下記のように設定すると個人的には楽です。

「ターゲットへの注目方式 ≫ ターゲット」

「ターゲットの対象設定 ≫ 大型モンスターのみ」

「ターゲットカメラの操作 ≫ タイプ2」

「ターゲットカメラの上下挙動 ≫ 高さを合わせる」

なぜかって?戦闘中に力が入ってR3ボタンをカチって押してしまってカメラがぐるぐる回ってしまうことがあるんです(苦笑
R3ボタン誤爆しても大丈夫なようにしたかったのと、ターゲットカメラを使うのが好きじゃないのでこんな設定に落ち着きました。


環境利用について(ツタの罠)

2018-04-15 [記事URL]

古代樹の森

古代樹の森15「ツタの罠」

あまり知られてない(と思う)古代樹の森15のツタの罠(環境利用)です。
使い道があまりないですがチャンスがあれば狙っていきたいですね。

場所はここ。ガジャブーがいるエリアの上、楔虫がいるところにツタが見えますよね。

まず準備として、楔虫を使ってツタの垂れ下がっているところに移動します。

ツタのところに小タル爆弾2個おきましょう。

古代樹の森には他にもツタの罠のある場所があります。
海岸近くの木が倒れると罠になったりするところも同じように小タル爆弾2個で木が倒れて罠になります。
巣の堤防のところも小タル爆弾2個で壊せます。
モンスターの攻撃を誘って壊す方法もありますけど、小タル爆弾2個で事前に罠にしておく方が使いやすいと思います。

さて、無事に小タル爆弾2個でどうなったか下に降りて確認。

ほら、さっきよりツタが垂れ下がってますよね(分かりづら~~~)。
これであとはモンスターを誘い込むだけです。

レウスをここの罠にはめてみました。動画で見てみてくださいね。

焦って下に飛ばされています(笑
意味あるの?効率が悪い?いえいえ楽しければ良いんですよ(^^;


モンハンワールドの釣り(最高難度!)

2018-04-14 [記事URL]

モンハンワールドで全種類の魚(サカナ)を釣るのはとっても難しいです。多分、歴戦ジョーを狩るよりも。

このページでは巨大種(ドス)を釣るコツなども含めてゆる~く解説していきたいと思います。

例外もありますがドス魚を釣るには朝または夕方が良いです。
釣り場によっては朝夕以外は出なかったりします。

ドス魚は遠くから見ても明らかに大きいのでよく見ていれば分かりますが、釣り場によっては双眼鏡があると確認しやすくなって便利です。釣り師は双眼鏡を常備しておきましょう。

イレグイコガネがあるとどんな魚でも釣るのが楽になります。植生研究所で大量に増やせますよ。

ドス魚がかかったときには、食いつく瞬間から○ボタンを高速連打し続ければレバー入力を求められる前に釣り上げることができます。

目次

水棲の生物

ナキキノボリウオ

ピンクパレクス(巨大種)

龍結晶の地1で釣れました。ピンクパクレスは各地の釣り場にたくさんいるのでよく見ていれば比較的簡単だと思います。

ハレツアロワナ(巨大種)

瘴気の谷10で釣れました。

大蟻塚の荒地10でもたまに見かけます。
大蟻塚の荒地では水面が泥で濁って魚影が見分けづらいのですがドス魚は明らかに背ビレと背中が水面で出ているので分かると思います。背中ごと水面に浮いてたらそれです!

バクレツアロワナ(巨大種)

ハレツアロワナと同じく大蟻塚の荒地10で釣れました。
見分け方も同じで背中ごと水面に出てます。大きいです。

アンドンウオ

ホッピングッピー

カセキカンス

瘴気の谷13で釣れました。龍結晶の地8でも釣れますよ。

キレアジ(巨大種)

龍結晶の地8で釣れました。ここの釣り場は種類が多くていいですね。

キレアジも各地の釣り場によくいますから釣りやすいと思います。

大食いマグロ(巨大種)

ドス(巨大種)を釣りやすいのは古代樹の海岸。
遠くから見て、大食いマグロが2匹いたらどちらかがドスです。
カジキを探しつつ一緒にドス大食いマグロも探しましょう。

画像は「大食いマグロ」です。ドスはもっと大きい!

ダイオウカジキ(巨大種)

古代樹の森4で釣れました。

晴れの日中、古代樹の海岸で見かけます。
海岸の坂の上から見ても分かるくらいの大きさで、ちょうどジョーズみたいに背ビレだけ出てるのが分かると思います。
双眼鏡があるとより見つけやすいと思いますよ。

2匹見えたら、どちらかが普通サイズでどちらかがドスダイオウカジキ(巨大種)です。
ダイオウカジキだけはドスの方が釣りやすくて、環境生物を集め終わったと思っても実は普通サイズを釣ってないことに気付かないかも。

黄金魚(巨大種)

龍結晶の地8で釣れました。この釣り場は種類がたくさんいるのでいろいろと狙いやすいですね。

瘴気の谷13でも釣れました。
陸珊瑚の台地14にも黄金魚がいるので釣れると思います。

白金魚(巨大種)

龍結晶の地7、龍結晶の地8で釣れました。
キャンプのある龍結晶の地8はやっぱり良い釣り場ですねー。すぐイレグイコガネ補充できますし。

小金魚(巨大種)

瘴気の谷13で釣れました。
人影が見えるとすぐ逃げてしまうので遠くから釣るか、隠れ身の装衣を使った方が良いかも。

大蟻塚の荒地6のキャンプでも釣れました。
2匹の小金魚が泳いでいたら大きい方がドスです。

サシミウオ(巨大種)

明らかに大きいので見たらスグに分かりますよ。

龍結晶の地8でも釣れました。サシミウオも各地の釣り場でよく見かけると思います。

バクヤクデメキン(巨大種)

陸珊瑚の台地7で釣れました。この釣り場は見分けづらいですね。双眼鏡を持って行きましょう。

ドスバクヤクデメキンはとにかくいない、一番苦労しました。

龍結晶の地8でも釣れました。
ドス特有の○連打とかなく普通に釣れたので「あれ?」ってなります。
なんか大物を釣り上げた感もなくあっさりと(苦笑

釣り上げて手に入るアイテムで調合リスト「???」が埋まります。
コンプリート感がありますね(満足

環境生物一覧はこちらの記事をどうぞ

環境生物の全て


PAGE TOP




モンスターハンター:ワールド
サークル
「ライスワイン」
のんびり捕まえたり♪釣ったり♪飲んだり♪




MENU

MAIL

BLOG
HOME